感染症予防衛生隊
いつ北海道に上陸するかわからない広域感染症に対して、衛生予防隊を組織しています。
鳥インフルエンザ、など感染症緊急事態の除菌に対処します。
お問い合わせは電話011-671-0192へどうぞ。
隊員研修
平成20年7月23日
酪農学園大学研修館にて
佐々木均教授(酪農大学)
山本主査(石狩家畜保健所)
梅沢茨木PCO協会会長
隊員訓練
防護服着用訓練
トラック消毒訓練
ワゴン車消毒訓練
養鶏舎消毒訓練
各隊員は感染症の緊急に備え、最少でも下記の殺菌剤と資材を常時準備しています。
次亜塩素酸ナトリウム商品名:ピューラックス・ミルトンなど600ml入り 消毒用エタノール(70%)500ml 第4級アンモニウム塩(SARS消毒では不要 塩化ベンザルコニウム:商品名:オスバン・ヂアミトールなど 塩化ベンザルトニウム:商品名:ハイアミンなどのいずれか10%500ml入り 両性界面活性剤(SARS消毒では不要)商品名:テゴ51など 500ml入り (手指消毒薬) 薬用石鹸(ニュークリアレックス等 速乾性手指消毒薬(ウエルパス等) 手洗い等用の通常の石鹸、中性洗剤類 |
3本 3本
3本 3本
2個 2本 適宜量 |
|
ハンドスプレヤー ミスト機(SARS消毒には不要) プラスチック製スプレー ペーパータオル ビニール袋(45?) 敷物用ビニールシート(2m×2m程度) 消毒薬希釈用ポリ容器(10?入り) (計量器具) ビーカー(500ml用) メスシリンダー(50ml用) クリーンボックス(又はコンテナー) |
2台 1台 3〜5個 20枚以上 数枚 数枚 数個
1〜2個 1〜2個 2個 |
つなぎ服(フード付・使い捨て) マスク 塩素ガス用紙マスク(使い捨て) N95微粒子用マスク(使い捨て) 保護メガネ(ゴーグル) ゴム手袋(使い捨て) シューズカバー(使い捨て) デッキシューズ |
3着
5個 5個 3個 5足 6足 3足 |
以上の殺菌剤・機材・資材・防護用具は、通常のPCO作業のものとは区別して保管し、すぐに持ち出せるよう収納容器にセットしておく。殺菌作業終了後は、薬剤・使い捨ての防護用具等消費した物品を次回の出動に備えて必ず補充しておく