協会について
ごあいさつ
北海道ペストコントロール協会は1972年に設立され、道民の皆様のご支援・ご協力をいただき、防除業務・講習会・害虫相談等数多くの事業を実施しております。今後も地域に根ざした新たな意見・情報交換等を通して日本各地との交流を深められることを期待しております。
私どもはペストコントロール従事者全員が自らの身分と技術や 知識の習得について社会に証明し、ペストコントロール業界の社会的認知と地位の向上を確立することを目的とし、HACCP など“食の安全”を追及する食品加工施設や大型店舗からの「業者を選択する基準となる何か資格制度を」の要望に応えて、全国で『ペストコントロール技能師制度』を開始いたしました。
北海道地区では平成21年10月23日札幌会場において講習会が開催され、続いて初の試験を実施いたしました。
取得が比較的難しい『ペストコントロール技術者』に次いで、(公社)日本ペストコントロール協会が認定する『ペストコントロール技能師』が大幅に増えることになります。
また、道民がより安全で快適な生活環境を享受できるよう現場で日々防除業務に取り組んでいるペストコントロール従事者について取り上げられることは残念ながら僅かであります。認知度向上には数多くの優秀な人材育成が急務であると考え、安全や環境等に配慮した技術や知識、モラル、コンプライアンス精神等を身に付けた技術者を育成することを目標に、関係業界・団体の皆様にもご協力いただきながら『ペストコントロール』のPR活動にも注力し、全力を尽くす所存でございます。
平成25年1月4日、一般社団法人北海道ペストコントロール協会の設立登記を完了いたしました。これを機に、ペストコントロール業界の更なる発展のため、諸先輩方が築いてこられた歴史や功績を受け継ぎつつ、前述の新制度をはじめ、新しい試みに積極的に取り組んでいきたいと思いますので、皆様のより一層のご支援ご協力をお願い申し上げます。
一般社団法人北海道ペストコントロール協会
会 長 藤村 忠明
協会の事業
- 1. 有害生物の防除による衛生的環境の向上及び感染症予防に関する事業
- 2. 有害生物に関する調査研究
- 3. 有害生物の防除に関する技術の研修
- 4. 有害生物の防除に関する情報の収集と、知識の普及啓発
- 5. 関係行政機関・諸団体との連携及び協力に関する事業
- 6. その他本会の目的達成に必要な事業
概要
名称 | (一社)北海道ペストコントロール協会 | 名称 | (公社)日本ペストコントロール協会 北海道地区本部 | |
事務局 | 〒063-0829 北海道札幌市西区発寒9条10丁目1-7 |
事務局 | 〒063-0829 北海道札幌市西区発寒9条10丁目1-7 |
|
電話番号 | (011)671-0192 | 電話番号 | (011)671-0192 |
|
FAX番号 | (011)671-0183 | 地区本部長 | 藤村 忠明 |
|
会長 | 藤村 忠明 | |||
副会長 | 星川 和久 | |||
副会長 | 渡辺 一雄 | |||
理事 | 山本 秀雄 | |||
理事 | 坊 孝太郎 | |||
理事 | 樋口 貴広 | |||
理事 | 種田 直人 | |||
顧問 | 種田 英雄 |
|||
監事 | 青山 達哉 |
|||
監事 | 内田 秀哉 |