一般社団法人北海道ペストコントロール協会の活動

講演、展示、相談、会合のご紹介。

市民への害虫相談受付 | 研修会の開催 | HACCPフェアーでの展示と害虫相談 | ペストコントロール防除技能師講習および試験 | 感染症予防衛生体の研修と訓練 | 北海道ペストコントロール協会総会と新春懇親会 | 北海道ペストコントロール協会創立30周年記念行事 | 日本ペストロジー学会(全国技術者の会合) | 日本ペストロジー学会札幌大会開催 | 第40回ペストコントロールフォーラム | FAOPMA(アジアオセアニア害虫管理協会連盟) | FAOPMA東京大会(アジヤオセアニア害虫駆除協会連盟)| NPMA(全米害虫管理協会)年次大会

市民への害虫相談受付

札幌市保健所主催”くらしの衛生展”にて。 毎年7月に開催しています。無料で鼠、害虫相談を受け付けています。

写真は会員の若い社員が市民の虫相談に応じている。 平成16年7月27日

研修会の開催

講師の派遣に応じます。事務局へご相談下さい。  

  • 家庭の害虫
  • ビルの鼠、害虫
  • 食品害虫
  • 食品異物混入
  • 感染症対策など

HACCPフェアーでの展示と害虫相談

平成13年11月15、16日

食品加工施設で発生する害虫の写真を展示し、相談を受け付けました。

ペストコントロール防除技能師講習および試験
 -平成21年10月23日 札幌会場

食品加工施設と大型店舗の要請により、食の安全に寄与可能な防除技術者の要請口座が開始された。日本ペストコントロール協会が認定する資格者で、今後依頼者が指定すると、資格者以外は防除できない。会員会社社員だけに認められた資格制度です。

感染症予防衛生体の研修と訓練

主に鳥インフルエンザの対策に関する知識の習得と防護服の着用手順や野外実地訓練が行われた。 場所は酪農学園大学、2008年7月25日

北海道ペストコントロール協会総会と新春懇親会

毎年1月末に開催し年度始めの方針を決定します。懇親会参加は会社代表者ばかりではなく関係諸団体や社員の方達も集い、親交を暖めあい、情報交換をしています。
写真は2005年1月27日札幌グランドホテルでの新春懇親会

北海道ペストコントロール協会
創立30周年記念行事

平成15年7月9日
記念式典
記念講演

登別温泉で開催、全国から仲間が結集し、業界の未来について大いに語りあいました。

日本ペストロジー学会
(全国防除技術者の会合)

毎年晩秋に開催されるこの学会は鼠、衛生害虫、不快害虫、消毒、薬剤に関する研究者、薬剤メーカー、行政官、駆除業者が全国から一同に会する研究会です。発表者の多くは駆除業者の技術者です。技術向上に大いに役立ちます。 一般口演の他にタイムリーな特別講演があります。また、国内の薬剤メーカー、機材メーカーの展示会も同時に開催させ、これだけでも一見の価値があります。  写真は平成15年大分大会でのシンポジューム

学会の主催
日本ペストロジー学会札幌大会開催

平成14年10月28日29日の2日間
場所は北海道大学学術交流会館
北海道ペストコントロール協会会員とその社員の総力を結集して運営に当たり、大成功を収めました。
ペストコントロールは技術が売り物、新しい技術を磨こうと、研究や調査発表を聞きに多くの専門業者が集いました。

写真上は一般口演風景  写真下左は大会進行係り、写真下左は受付係り

第40回ペストコントロールフォーラム

平成18年2月23日と24日に札幌市民会館で開催され、全国の行政官、研究者、防除業者が集いました。受付、講演進行、懇親会を北海道ペストコントロール協会会員が担当しました。テーマは”鼠衛生害虫等への地域対応””衛生動物に関する最近の話題”。シンポジュームは”衛生動物対策の現状と問題点”。特別講演は高橋科長による「エヒノコックス症流行の現状と動物対策”。倉田会長は北海道での協会取り組みと問題点を報告した。

写真上:演者と打ち合わせする協会スタッフ。写真下:オープニング。

FAOPMA東京大会
(アジアオセアニア害虫駆除協会連盟)

008年11月4~6日、東京国際フォーラムで開催。 参加国は韓国、台湾、中国、香港、フィリピン、マレーシア、イギリス、ポルトガル、ドイツ、カナダ、アメリカ これからの行く道、マネージメント、技術について発表があった。使用言語は英語のみ。日本人へは同時通訳がなされた。参加者総数は700名。

FAOPMA年次大会
(アジアオセアニア害虫管理協会連盟)

アジア、オセアニア地区各国の害虫駆除協会が日本協会の呼びかけで連盟が結成されています。写真は参加人数約1000名の横浜で開催された2002年次大会です。公用語は英語ですが同時通訳もありました。発表会場を2箇所に分けての講演会は大盛況で、まさに情報は瞬時に地球を駆け巡っています。
同時に開催された国際展示会には技術の最先端を行く器具機材、薬剤が展示され、日本語、外国語が入り混じっての会話が飛び交いました。

写真は2002年横浜大会のオープニング風景

NPMA(全米害虫管理協会)年次大会
PEST WORLD

旧名NPCAはアメリカだけの協会ではなくて事実上地球規模の団体で、日本ペストコントロール協会も加盟しています。世界最大規模の年次大会には、今や世界各国から数千人がアメリカの最新防除技術を学びに集まります。日本からも毎年ツアーを組んで大勢参加しています。
 様々な講演会、1日では回りきれない国際展示会場、毎晩どこかのメーカーが主催するパーティーなど最新情報が満載です。

写真左は2004年10月3000人が参加したハワイ大会の展示場。写真右は熱心にレクチャーを受ける各国のPCO。